一見まともな店舗構え?実は裏社会と繋がっているサラ金もまだ有る

現在の消費者金融や今では法律を無視しているような闇金と呼ばれるものはかつてサラリーマン金融(通称サラ金)と呼ばれていた時期が有りました。この頃はまだ貸金についての法的な規制が緩く高い金利を付けることが出来ました。場合によっては1年間で負債が2倍に膨らむ場合でも合法だったのです。このため少し借りたつもりがいつの間にか大きな負債になってしまって返済できなくなるケースもありました。しかもこの頃のサラ金は普通に裏組織と繋がりを持っており、厳しい取り立てが行われていました。

法的規制がきつくなる

これが原因となって、多くの悲劇を生む結果となり、法的な規制が徐々に強化されていくことになります。こうなってくるとサラ金各社は高い金利が付けられなくなって、利益幅は縮小していきます。ここで少ない利益でも商売が成り立つように企業構造を改革したのが現在の消費者金融で、特に消費者金融でも事業規模の大きい所は上場を視野に入れて延々と続いていた裏組織との縁を断っていくことになります。ここで法律無視て闇に潜って商売を続けたのが闇金と言う訳です。

中間の消費者金融もあります

このようにいうと消費者金融と闇金は完全に分離された様に見えますが、世の中そんなに簡単に両極端に分かれることはありません。つまりこの両者の中間的な業者もあるわけです。特に中小の消費者金融は、改正貸金業法で金利は低く抑えられまた過払い金の返還を迫られて、多くが倒産するなど経営状態は良くありません。また上場するほど事業規模も大きくはありませんから、裏組織との縁も完全には断てず、かつてのサラ金の悪い面を残している場合もあります。

一見立派な店構え

こういった中小の消費者金融は店舗数は少ないですが、店舗がみすぼらしいと利用者が来ませんから、一見立派な店構えを持っているのが普通です。小さくても一見清潔で良心的に見える場合もあります。しかし、良く会社を調べてみると裏組織の会社と取引が有ったり、経営者自体が裏組織に関係していたりする場合も有ります。ただそのような会社の場合でもしっかり返済していればトラブルになることはそれ程あるわけではありません。良いお客は大切にされるわけです。

返済に行き詰ってしまった場合

返済に行き詰って、回収できそうにない場合のこれ等の消費者金融の裏ワザは、債権を割引して付き合いのある裏組織の売ってしまうことです。もちろん割引分は損をしますが、多少の利益は確保できます。裏組織はこの債権の満額をどんな手段を使ってでも回収します。回収できれば割引分が裏組織の利益になるわけです。債権が売られた段階で利用者の地獄が始まることになります。自分の見る目が無かったということで反省してください。

強引な取り立てを受けたら

これらの裏組織を相手にするのは素人には無理です。ただし脅迫まがいの強引な取り立ては、現在では法律にも明記された立派な犯罪になります。したがって、怖いお兄さんたちが来て脅迫を受けたらすぐに警察に通報してください。すぐに取り締まってもらえます。金利は合法だったはずですから、返済についてはどうなるかは弁護士などと相談して、以後指示に従って対処するようにします。場合によっては債務整理が必要になるかもしれませんが、夜逃げや自殺を考える必要はありません。

閉じる