提携銀行によって使い勝手が変わってくる?アイフルの提携銀行とは
カードローンではインターネットからの利用が増加しているとはいえ、最も利用されているのはATMであることは間違いありません。しかしアイフルを例にとればアイフルのATMを見たことが有るという人は店舗に行ったことが有る人以外は殆どいないと思います。消費者金融も大きな企業に成長しましたが、全国にたくさんのATMを設置するようなことはできません。そこでカードローンの使い勝手を左右するのが提携銀行です。これらの提携銀行が多くのATMを設置していれば大変使い勝手が良い訳です。
アイフルの現状
多くの消費者金融は貸金業法の改正で利息が低く抑えられたり、過払い金の返還に応じたりで経営が傾き、倒産してしまったり、銀行の子会社になったりしました。アイフルも倒産寸前まで行きましたが、銀行の子会社になることも無く現在まで存続できている珍しい例です。しかしやはりATMの数は少ないですから、多くの提携銀行やコンビニATMが存在します。この中には借入・返済の両方ができるものやどちらか一方しかできないものなどが有ります。
借入・返済が出来る提携銀行
借入・返済の両方が可能な提携銀行としてはセブン銀行、イオン銀行、三菱東京UFJ銀行、西日本シティ銀行、親和銀行が有りこの他ローソンATM、コンビニATMが利用できます。メガバンクも含まれていますので全国で利用可能ですし、主なコンビニでも利用できますので、たとえ出張中に急にお金が必要になったとしても困るようなことは無いでしょう。現在カードローンを申込もうと考えている人には使い勝手はお勧めできると言って良いでしょう。
借入または返済が可能な提携銀行
返済には対応できませんが借入だけであれば福岡銀行と熊本銀行があります。また返済だけが可能な提携先としてはコンビニのファミリーマートのFamiポートおよびローソンのLoppiがあります。借入や返済が出来たりできなかったり面倒かもしれませんが、とにかく対応するATMが数多くあることは良いことです。何処に行っても利用できるということであれば大きなお金を持ち歩く必要はありませんし、安心感だけでも価値が有るでしょう。
基本的に手数料が掛る
これらの提携銀行などのATMを利用する場合には基本的に手数料が掛ります。この手数料をどう見るかは利用者の利用の仕方によって変わってきます。大きな金額を借りるのであれば手数料は微々たるものです。しかし少ない金額を頻繁に借りたり返したりするのであれば、実際に計算してみれば分かりますが場合によっては利息よりも手数料の方が多きくなったりすることもあります。それでも構わないというのであれば良いですが、気になるという人はカードローン選びも注意が必要です。
まずは自分がどう利用するかを考えよう
提携銀行が多いことは良いのですが、実際に利用しようという場所に無ければ何にもなりません。したがってまずは自分が利用する場面を想定して見ることが必要です。まず利用場所を考えてみましょう。自宅近くや職場近くに提携ATMはありますか。次に利用方法を考えてみましょう。手数料は無視しても良いですか、それとも無視できない使い方でしょうか。いろいろと自分なりに考えて最も使い勝手の良いものを選ぶようにしてください。