リボルビング払いは損?メリットとデメリットを理解して利用しよう
カードローンの返済と言えば最近ではリボルビング払いがすっかり定着しました。このリボルビング払いも何を一定にするかで様々な方式が有るのですが、通常は元利合わせて支払額が一定になるものを指します。返済を進めれば元金が減っていきますから、利息も減ります。したがって元金と利息の返済額に占める割合は毎月変化していくことになります。もし現在返済中の人は明細を確認してみましょう。借入額を増やさない限り少しづつ元金の占める割合が増加しているはずです。
リボルビング払いの利用者から見たメリット
利用者から見たリボルビング払いの最大のメリットは、毎月返済額が変わりませんから、返済計画が立てやすいということです。会社員であれば収入額はだいたいわかりますから、返済金額がはっきりしていれば自分の自由になる金額は分かるわけです。したがってどこまで使ってもいいか判断できますから延滞などを防ぐ効果が有ります。この返済額は再度借り入れを行っても増額になるわけではありませんから、大変利用しやすいと言って良いでしょう。
金融機関から見たメリット
実はこれは裏返せば利用者のデメリットと言えるものなのですが、返済額が一定ですから大きな金額を借り入れてしまうと、その分利息は増えます。そうすると元金の返済額は小さくなってしまいます。このため元金が大きくなればなるほど、返済は遅々として進まなくなるわけです。その間大きな利息が毎月掛ることになります。例えば毎月元金を一定額づつ返すような返済方法に比べて返済期間は長くなり、利息も余計にかかることになります。したがって返済総額が増えることに繋がるのです。
金融機関がリボルビング払いを採用しているわけ
ここまで理解すればわかると思いますが、金融機関がリボルビング払いを採用しているのは、利用者の返済に便宜を図っているわけではないのです。要するに利息が増える方式を採用して、自分の利益を増やしているのです。まあ利用者にもメリットがあるわけですから、悪い方式とは言いませんが、仕掛けが分かってしまうと、まんまと思惑に乗っているような気になってしまってあまり良い気分ではありませんね。では思惑に乗らず利息を減らすことはできないのでしょうか。
一括返済を併用する
カードローンの返済ではこのリボルビング払いに加えて一括返済と言うものが提供されているのが普通です。一括返済と言っても、残りを完済してしまうという意味ではなくて、返済日に関係なく比較的大きな金額を返してしまうことを指します。そこで賞与などを貰ったら、出来るだけ返済に回してみてください。そうするとそこで元金が大きく減りますから、以後の返済では利息が少なくなり、元金の減り方が大きくなり、返済期間、返済総額とも減らすことが出来ます。
(⇒一括返済を上手に利用して利息を節約しよう)
完済するまでは再借入はしない
これでリボルビング払いのメリットとデメリットが分かったと思います。そこで実際の利用を考えてみましょう。多くの人はあまり利息のことなど考えず、完済していようがいまいが必要を感じたら借り入れを行ってしまいます。しかし良く考えてみると返済を続けやっと大きく元金を減らすことが出来る時期に再度借り入れをしてしまうと、また元金の返済は遅々として進まず、いつまでたっても返済を続けなければならなくなってしまいます。したがって一度借りたら完済できるまではもう借りないというように心掛けましょう。