カードローンは保証人不用!元を正せば保証人がいない人のためのもの
カードローンは安定した収入が有りさえすれば、誰でも借りることが出来る便利なローンですが、以前はローンと言えば銀行で借りるもので、しかも借りるためには返済のための保証となる保証人や担保が必要だったため、多くの人はローンなど組みたくても組めないものでした。しかしそのころを振り返ってみると、多くの家庭が貧しく、お金を借りなくても助け合って、皆楽しく生活していました。しかしいつの間にかお金が無ければ生活できない世の中になり誰もがローンの必要性を感じ始めます。
銀行から借りてそれを貸すことを思いついた人がいる
そこでここに商機を感じる人が出てきます。もし保証人も担保も取らずお金を貸せれば潜在的な需要が大きいので儲かるのではないかと考えた訳です。具体的には元手は事業資金として銀行から借りて、それよりも高い金利で貸し出して差額を儲けとするようにします。この頃は法的な締め付けもありませんから現在から考えると、とんでもない金利だったわけですが、保証人などが必要無いため、多くの利用者が飛びついたのは言うまでもありません。これらの業者をサラリーマン金融と言います。
暗いイメージを払拭
しかしこの事業は高い利息のため返済に行き詰り様々な社会問題を引き起こしました。このためサラリーマン金融のイメージは地に落ち、なるべくなら近づきたくない場所になってしまいます。しかし世の中はさらにローンを必要としていました。そこで近づきたくない場所であるのであれば、窓口でなくても契約ができる様にしようと自動契約機が登場します。これが大当たりで、契約数は飛躍的に延びます。さらに店舗をおしゃれなイメージにしたり親しみやすいCMを放映したりして利用者を増やしていきます。
銀行が無視できない存在になる
こうしてサラリーマン金融は消費者金融と呼ばれるようになり、カードローンの利用者も飛躍的に増えていくことになります。こうなってくると最初はカードローンなど無視していた銀行も多くの需要が有るということを認めざるを得なくなります。そこで銀行も同じようなローンを作ることを考えます。しかしこのローンは従来のものと違って保証人や担保を取ることが出来ません。残念ながら銀行にはそのようなローンを運営するノウハウはありませんでした。
銀行と消費者金融が提携
そこで従来では考えられないようなことが起きます。銀行が消費者金融に対して、個人の信用保証業務を委託したのです。世の中でこれ以上堅い会社は無いと言われる銀行が、一般にはまだまだ胡散臭くみられていた消費者金融と提携したのです。以前からは考えられない組み合わせですが、銀行も需要が有るのに指をくわえて見ていることが出来なくなってしまったということです。以来、両者の関係は緊密になり現在では消費者金融が銀行の子会社になったり吸収されてしまったところも有ります。
保証人がいたほうが安心できる場合もある
保証人がいなくても自分に十分経済力が有ればそれで良いでしょう。しかしまだ社会に出てから間もないような人の場合には審査には通ったとしても十分な経済力が有るとは言えません。本来であればこのような人には保証人がいた方が良いのです。もしも延滞してしまうようなことになって自己破産にでも追い込まれれば人生にも大きな影響が出ます。ですから金融機関の判断で保証人が必要だと考えたときには保証人を要求するというように柔軟な運用をしても良いのではないでしょうか。