営業時間によっては返済に遅延発生!予め時間帯を確認しておこう

金融機関をよく利用する人は知っていると思いますが、金融機関には営業時間が有ります。通常であれば9時から15時までの間です。ただしCDやATMが出現した後は、この時間帯を超えてお金の出し入れが出来るようになり大変便利になりました。最近ではインターネットバンキングといってインターネットを利用して24時間銀行の利用が可能ですしかしこの感覚に馴れて来てしまうと、思わぬところで失敗してしまうことが有ります。

返済日に返済したのに実際には遅延してしまった

カードローンの返済に自動引き落としを利用していない場合には窓口で支払うか何らかの形で金融機関の口座に振り込むことが必要です。そこで最近では金融機関まで出向かなくてもパソコンや携帯電話、スマホなどを使ってインターネット上から振り込み依頼をするインターネットバンキングを利用する人がいます。ところが返済日当日に振り込み依頼をしたのに、実際に振り込まれたのが翌日なってしまうということが有り、戸惑ったことが有る人もいるのではないでしょうか。

遅延のからくり

銀行の窓口などに行くと営業時間ぎりぎりに振り込み依頼をすると翌日になる可能性もあるとの説明がされることがりますが、インターネット上ではそのような説明が出たとしてもあまり読まずに振り込みを終了してしまうのが普通です。しかもインターネットバンキングの場合営業時間外でも振り込み依頼は受け付けますから、返済日当日中に振り込み依頼をすれば18時だろうが23時だろが振り込んだように見えます。しかし実際に振り込まれるのは翌営業日と言うことになってしまいます。

振り込みによる返済には注意が必要

このため振り込みによる返済には注意が必要だということが分かります。ぎりぎりでも銀行の営業の終了時間の15時より前の14時50までには振り込み依頼を終了しておかなければ、当日の振り込みが翌営業日になったとしても金融機関を責めることはできません。したがって返済のための振込には十分時間に注意しなければなりません。出来れば当日になって慌てないようにするために、前日中には振り込み依頼をしておくようにすることを勧めます。

金融機関によっては瞬時に振り込める場合もある

ただし、本来は返済日と決められた日のうちに返済の手続きを行ったわけで、あとはシステムの仕掛け上の問題ととらえることもできますし、振り込み依頼が会社の定時後にできれば便利には違いありません。このため金融機関の中には、銀行振り込みと言う仕掛けではなく、インターネット上にあるサービスを使って入金依頼を出せば瞬時に相手に入金されるような仕掛けを提供している場合もあります。今後さらにインターネットの利用が進めば、他の金融機関もこのサービスの利用を考えなければならなくなるでしょう。

自分の利用しているカードローンを確認しよう

遅延を防ぐためには一般的に前記のような注意が必要ですが、そのほかにもカードローン毎に必要な注意が有ったり、たとえば入金に遅れが出ないようにするような便利な仕掛けなどが用意されている事もあります。ですからまずは自分のカードにあるこのような注意事項や機能などを確認しておきましょう。また申込んだ時点では無くてもそれ以後に提供されるようになった機能などもあるかもしれませんから、ホームページなどで最新情報をチェックしておきましょう。

閉じる